トップページ

1623村 第一回 偉人会議

情報 1日目 2日目 最新 |

生存 4人
高村 光太郎
ID: madright
狂人
夏目 漱石
ID: 三橋
占い師
榎本 武揚
ID: rabbit
村人
野口 英世
ID: shuchan
村人
犠牲 1人
犬養 毅
ID: DUMMY
村人
処刑 1人
安藤 百福
ID: gemini
人狼
夏目 漱石 は、犬養 毅 を占いました。
犬養 毅 は 人間のようです。
安藤 百福 は、犬養 毅 を襲撃します。
犬養 毅 が無残な姿で発見されました。
ついに犠牲者が出てしまいました。やはり人狼はいたのです。
話し合いの結果、村人達は人狼を処刑するために投票を行うことにしました。
1 夏目 漱石 2009/03/28 13:49:58
自己を捨て、神に走る者は、みな神の奴隷である。


                    ―――夏目漱石
2 高村 光太郎 2009/03/28 13:50:14
誰が死んでもニュース速報流れるなこれ
3 安藤 百福 2009/03/28 13:50:37
ハングリー?
4 夏目 漱石 2009/03/28 13:50:37
つまり、我々は神の奴隷にならないよう、自分の意志で目玉焼きに何をかけるか考えなければならない。
5 野口 英世 2009/03/28 13:50:44
さて 本題にはいりましょう。
6 夏目 漱石 2009/03/28 13:50:56
>>2
君は、人を笑わせる天才だな……。
7 夏目 漱石 2009/03/28 13:51:17
そうそう、どうでもいいけど安藤は人狼だった。

それより目玉焼きに何をかけるか論じよう。
8 安藤 百福 2009/03/28 13:51:28
カップラーメンと目玉焼きは、相容れぬ食べ物なのだろうか。

否。
9 野口 英世 2009/03/28 13:51:36
焼き方も重要な要素ですが今回はその後のかけるもの。

趣旨とそれてしまいます。
10 高村 光太郎 2009/03/28 13:52:12
人狼かどうかよりも、安藤さんて何やって偉人認定された人なんかが気になる。
11 夏目 漱石 2009/03/28 13:52:21
>>8
まさか、チキンラーメンの上に卵を載っけてお湯を注げば、それが目玉焼きだとでも言う積もりかね?

その為の卵ポケットだと言うのかね?
12 安藤 百福 2009/03/28 13:52:25
>>7
目玉焼きに何をかけるべきかという議題に比べたら、些細なことだ。
13 野口 英世 2009/03/28 13:52:37
日本人ならばやはり醤油ではないでしょうか?
14 安藤 百福 2009/03/28 13:52:48
>>10
ハングリー?
15 安藤 百福 2009/03/28 13:52:54
サン。
16 夏目 漱石 2009/03/28 13:53:08
>>10
安藤は、カップヌードル年間一億食を達成した人間だ。
チキンラーメンも彼が作った。

しかし、だからと言って目玉焼きマイスターだという訳ではない。
17 安藤 百福 2009/03/28 13:53:56
胡椒をかけずして目玉焼きを名乗るべからず。
18 夏目 漱石 2009/03/28 13:54:06
>>13
確かに醤油はいい。
あれはいいものだ。

いいものだが、私は敢えて塩胡椒を推したい。
あの繊細な塩と、胡椒によるアクセント。
まるで卵が口の中でしゃっきりポンと踊るようだわ。
19 野口 英世 2009/03/28 13:54:12
>>11
それはゆで卵ではありませんか?
20 安藤 百福 2009/03/28 13:54:54
マヨネーズをかけるべきという意見もある。
この点についてどう思う。
21 高村 光太郎 2009/03/28 13:55:00
>>16
安藤さん死んだら感謝セール。

それ以外の人だと緊急番組でドラゴンボールがつぶれるかもしれないから安藤さんに死んでもらおうか。
22 野口 英世 2009/03/28 13:55:38
>>18
塩胡椒もたしかに捨てがたい。
しかしあれは焼くときにまぶすものだと思うのですが、
かけるものの定義に入りますかね?
23 夏目 漱石 2009/03/28 13:55:41
ちなみに、チキンラーメンの卵乗せにはコツがある。

ゆっくりと、黄身の部分にお湯を注ぎ続けることが重要なのだ。
当然、お湯を注いだ後には蓋をしておくといい。
間違って白身の部分にお湯を注ぐと、卵が分解してかき玉状態になってしまう。

これは大事なことなので、覚えておきたまえ。
24 夏目 漱石 2009/03/28 13:57:03
>>22
塩胡椒をした上で醤油をかけると、いささか塩味が勝ちすぎてしまう。

そう、醤油の20%は塩で出来ている。
塩を1g入れただけで醤油5gのしょっぱさがある訳だ。

だから塩胡椒の上に醤油を掛けるのは、やり過ぎ。
蛇足と言う奴だ。
しょっぱ過ぎて喰えたもんじゃない。
25 夏目 漱石 2009/03/28 13:57:43
どうやら、醤油と塩胡椒。

どちらがより優れた目玉焼きの相棒であるか、そういう方向になりそうだな……。

中にはマヨネーズと言う論外な主張をするものがいるが。
26 高村 光太郎 2009/03/28 13:58:41
あと22分で死ぬかもしんないのにラーメンだの目玉焼きだのと、年寄りアイコンの効果も相まってここが終末医療の現場に見える。
27 夏目 漱石 2009/03/28 13:59:13
終末医療の何も、我々は全員厳密には故人であるが……。
28 安藤 百福 2009/03/28 13:59:47
夏目漱石が死んでドラゴンボールが潰れたという話は、聞いたことがない。
29 夏目 漱石 2009/03/28 14:00:07
当時、胃潰瘍には塩水でも入れておけという杜撰な医療技術しかなかったので私は死んだんだ!
もっと医療が早く進歩していれば、私は志半ばにして倒れず、ちゃんと明暗を完成させられたのに!
30 榎本 武揚 2009/03/28 14:00:08
>>25
論外で悪かったな。
31 夏目 漱石 2009/03/28 14:00:56
>>30
そもそも、お前何やった人間だよ。
私は千円札をやった人間だ。どうだ参ったか。
32 高村 光太郎 2009/03/28 14:01:04
これ三浦綾子とか入ってればなぁ。私怨で吊り殺してたんだけど。あの篤信家気取りの偽善女め。
33 安藤 百福 2009/03/28 14:01:09
榎本マヨネーズ。
34 夏目 漱石 2009/03/28 14:01:29
>>32
偉人が物騒な事を云っておる。
35 野口 英世 2009/03/28 14:02:08
二つをあわせるのは
メタボや成人病という恐るべき病気の誘発にもつながりますからね。
私もそれはお勧めしませんね。

やるならばどちらか片方といったところでしょうか。

しょっぱさに加え胡椒の辛味を加える分より味は深い物になるのでしょうかね?

いまのところでておりますのは

醤油
塩胡椒
マヨネーズ

マヨネーズ…フランスからきましたソースとして比較的ポピュラーに各家庭で使われておりますね。

私としましてはマヨネーズは試したことがないのでわからないといったところでしょうか。
未知数です。
36 安藤 百福 2009/03/28 14:02:22
私と夏目漱石との最大の違いは、カメラのアングルだ。
37 榎本 武揚 2009/03/28 14:02:25
>>33
お肌に良いのです。
+1 kamome 2009/03/28 14:02:37
漱石の主な業績は千円札ですかww
38 榎本 武揚 2009/03/28 14:02:50
ああ、柚子胡椒なども良いと聞いたことがありますね。
+2 kamome 2009/03/28 14:03:24
マヨネーズにも卵入ってるのに目玉焼きにかけるとか、ありえん
+3 natsuki 2009/03/28 14:03:39
夏目漱石はハングリーサンと予想しよう。
39 夏目 漱石 2009/03/28 14:03:45
>>35
あんな、卵にお酢と塩と油を加えただけの調味料。
卵に卵を加えると卵と卵が被ってしまうだろ。

論外と言わざるを得ない。
40 夏目 漱石 2009/03/28 14:04:06
>>38
!?

柚子胡椒、だと……。
41 榎本 武揚 2009/03/28 14:04:43
>>39
同化、調和、ハーモニー、マリアージュ等という言葉をご存知か。
42 安藤 百福 2009/03/28 14:04:44
柚子胡椒マヨネーズ、だと……。
43 野口 英世 2009/03/28 14:05:37
>>40
知っているのかr…

ここで三つ目の味を加える要素が。
なかなか興味深いです。
44 野口 英世 2009/03/28 14:06:05
>>42
それはないですね。
45 高村 光太郎 2009/03/28 14:06:05
とりあえず20分切ったしCOしておくか。
占い師CO。夏目漱石は白だった。
占った理由はこの人くらいしか何やったのかわかんなかったから。あと精神的向上心のないものは馬鹿だってkが言ってたから。
ふざけてる村人だと思う。
46 夏目 漱石 2009/03/28 14:06:23
待て、どういうことだ。

柚子胡椒とは、さっぱり系の調味料だ。
うどんなどに入れるとさっぱりし過ぎて、食欲のない夏の日などにはオススメとされている。

目玉焼きを、さっぱりさせる……だと……?
47 榎本 武揚 2009/03/28 14:07:06
>>45 高村
自分が何やったかくらい覚えておきなさい。
48 夏目 漱石 2009/03/28 14:07:38
>>45
確かに私が狂人で安藤に黒を出したものの安藤が人狼だったら困るな、などと思っているとかそういう事実はどうでもいい話だ。気にしないでいい。
49 夏目 漱石 2009/03/28 14:08:00
>>47
うわあ、凄いもっともな意見だ……。
50 安藤 百福 2009/03/28 14:08:02
ということは、夏目漱石は私を人狼と言ったので、狂人にちがいない。

高村こそが真占い師、夏目漱石が狂人。そしてこの私が誤爆された人狼。この推理にまちがいない。
51 夏目 漱石 2009/03/28 14:08:12
凄いもっともな意見だが、榎本って何したの?
52 安藤 百福 2009/03/28 14:08:36
夜のあいだに、自分の偉業について調べていた。
53 高村 光太郎 2009/03/28 14:08:37
自分で自分は占えなかった。
54 榎本 武揚 2009/03/28 14:08:59
>>51
オランダで遊んできました。
55 夏目 漱石 2009/03/28 14:09:03
>>50
ゲェーック!
やっちまった!

1/4ぐらいの確率で人狼に黒を出しちまうと思ったんだよな……でも今更引き下がれないので、多分安藤は村人の人狼騙りだと思って突き進むしかない。
56 高村 光太郎 2009/03/28 14:09:07
あれ、こんな少人数で狂人いるの?
57 夏目 漱石 2009/03/28 14:09:18
>>54
あれ? それって偉人のやることなの?
58 安藤 百福 2009/03/28 14:09:43
カップラーメン食べてました。
59 夏目 漱石 2009/03/28 14:09:59
仮にも偉人会議なんだから、自分が偉人であることを証明出来無いと不味いだろ……常識的に考えて。

お前等、ちょっと自分の偉業を言ってみろよ。
60 高村 光太郎 2009/03/28 14:10:00
どうやらこの村には、村人が3人、人狼が1人、占い師が1人、狂人が1人いるようです。


ワイドカスタム編成か
61 夏目 漱石 2009/03/28 14:10:18
私の偉業は当然、千円札だ。
62 安藤 百福 2009/03/28 14:10:26
>>59
引きこもりのエサを開発した。
63 野口 英世 2009/03/28 14:10:39
>>57
軍人だったり政治家だったり、大学作ったりとか、
そんな感じらしいですよ。
すごくテキトーな答えですが
64 高村 光太郎 2009/03/28 14:10:42
>>59
あんなにもあなたは檸檬を待っていた。

あと今日も檸檬を置こう。

あとラクダが可哀想じゃないか。
65 安藤 百福 2009/03/28 14:10:49
今の日本の不良在庫たちは、私が育てたも同然。
66 榎本 武揚 2009/03/28 14:10:53
>>46 夏目
いやまぁ、柚子胡椒は塩ですよ。あなたの好きな。
さっぱり系、だと……。

柚子に騙されてはいけません、あれは唐辛子と塩の塊ですからね。
採りすぎると、高血圧一直線なことに変わりはありません。
67 夏目 漱石 2009/03/28 14:11:14
最近野口とか言う新参にその座を追われたが……

あれは身を引くことにより、千円以上の価値を得る作戦だ。
我々の業界では、引退して世間に出回らなくなると価値が上がるんだ。
68 夏目 漱石 2009/03/28 14:11:33
>>66
何だと!?

柚子胡椒って、塩だったのか!?
69 榎本 武揚 2009/03/28 14:11:58
後なんか、大河ドラマでちょい役なのにSMAPがやってくれていたので
それなりの舞台で仕事していたのだと思います。

私自身。
70 夏目 漱石 2009/03/28 14:12:10
てっきり、柚子+胡椒の調味料だと思っていたが……。
塩も混ざっていたのか……。そうか、唐辛子と塩の塊だったのか……。
71 野口 英世 2009/03/28 14:12:17
>>61
すごくかぶっておりますが。

私のほうが今は流通しておりますので。
72 榎本 武揚 2009/03/28 14:12:34
柚子胡椒(ゆずこしょう、ゆずごしょう)とは、唐辛子とユズの果皮のペーストに塩をブレンドして熟成させた調味料の一種である。大分県特産とされ、九州北部では一般的な調味料として知られている。

-Wikipedia より。
73 夏目 漱石 2009/03/28 14:12:49
>>69
SMAPにリスペクトされてたってのは、大きいな。
最近の若者は小説を読まないが、TVなら観るからな。
74 野口 英世 2009/03/28 14:13:12
>>67>>71
といいますかこれは先輩後輩の関係というやつですね。
75 夏目 漱石 2009/03/28 14:13:33
>>72
なんて事だ……。

しかも、柚子胡椒に胡椒が含まれていないじゃないか。その記述によると。

それじゃあ、塩胡椒のが圧倒的に強いだろう。胡椒が含まれている分。
76 安藤 百福 2009/03/28 14:13:37
私の開発したものは、十五個セットで夏目漱石をひとりいただく。
77 榎本 武揚 2009/03/28 14:14:27
じゃあ、そういうことで、今後とも偉人としてよろしくお願いしますね。

野口さんでも夏目さんでもいいですが
私の財布に100人くらい紛れ込んでみませんか。
78 野口 英世 2009/03/28 14:14:32
>>72>>75
その説明みますと柚子唐辛子ですよね。

いえまぁ、商品名なのでなんともいえませんが。
79 夏目 漱石 2009/03/28 14:14:42
>>76
家計に優しいな。
ぶっちゃけ小説は喰えないが、チキンラーメンは喰えるので安藤は偉大な男だと思う。占って人狼だったけど。
80 野口 英世 2009/03/28 14:15:09
>>77
諭吉さんが一人でていくたびにどちらかがくるシステムになっておりますが。
81 夏目 漱石 2009/03/28 14:15:24
>>77
残念ながら、私が十人集まると進化合体して福沢諭吉になるんだ。
それは無理な相談だな。
82 安藤 百福 2009/03/28 14:15:59
>>79
その判定は誤爆しているので、いまからでも撤回して、キミの上司である福沢諭吉あたりにでも黒を出してくれると、私としては投票をそろえやすいのだが、どうだろう。
83 高村 光太郎 2009/03/28 14:16:01
とりあえず安藤さん投票?
それとも狂人?
84 夏目 漱石 2009/03/28 14:16:02
>>80
>>81
野口君、君に前から言いたかったことがある。




お前、キャラ被ってるんだよ。
85 野口 英世 2009/03/28 14:16:05
>>81
二人と五人のプロセスは飛ばすのですか?
86 榎本 武揚 2009/03/28 14:16:14
>>80
福澤君は留まっててください(土下座

彼は当時は馬があわなかったが、今なら福澤君1000人くらいなら
私の家に住まわせてあげる程度の心の余裕はあるのだ。
87 夏目 漱石 2009/03/28 14:16:43
>>82
流石に私と言えども居ない人間に黒は出せないし、何より今更引けないのだ……。
88 安藤 百福 2009/03/28 14:16:54
私は、カップヌードルを通して、福沢長者になったほどの男だ。
89 高村 光太郎 2009/03/28 14:17:07
とりあえず夏目に入れておきます
高村 光太郎 が 夏目 漱石 に投票しました。
90 夏目 漱石 2009/03/28 14:17:13
>>85
新渡戸は置いて来た。
この戦いにはついてこれそうに無いからな。
榎本 武揚 が 安藤 百福 に投票しました。
91 野口 英世 2009/03/28 14:17:36
>>84
医者と小説家。

ジャンルが違いますし、
ほら私手写っておりませんし。
92 夏目 漱石 2009/03/28 14:17:58
>>91
ちょっと、千円札キャラが被ってるんだよね……。
93 榎本 武揚 2009/03/28 14:17:59
とりあえず、福澤君と野口君と夏目君には私は投票できません。

安藤さんに投票しておきます。
野口 英世 が 安藤 百福 に投票しました。
安藤 百福 が 夏目 漱石 に投票しました。
94 夏目 漱石 2009/03/28 14:18:51
――会議は二日に渡って続けられることになった。
夏目 漱石 が 安藤 百福 に投票しました。
高村 光太郎夏目 漱石に投票しました。
夏目 漱石安藤 百福に投票しました。
榎本 武揚安藤 百福に投票しました。
野口 英世安藤 百福に投票しました。
安藤 百福夏目 漱石に投票しました。
投票の結果、安藤 百福 が処刑されました。
安藤 百福 は 人狼だったようです。
すべての人狼を退治しました。
多くの犠牲の上に、ついに村に平和が訪れました。
村人の勝利です!
95 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:19:02
ところで犬養って何したんですか。
96 高村 光太郎 (madright) 2009/03/28 14:19:10
あ、これ外すとPPか。
97 高村 光太郎 (madright) 2009/03/28 14:19:23
負けたー!!
98 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:19:26
伯爵の人選がすごいことに。
99 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:19:28
むしろ夏目さんは天下りしたので、
これはよかったのでは?
100 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:19:31
>>95
話せば解る。

と言って殺された。
101 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:19:48
>>99
確かにな……。
102 有希 2009/03/28 14:20:25
おつ。
103 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:20:32
結局、目玉焼きに何をかけるべきか第一回の会議では決まらなかった。

しかし第二回の会議は、思い立った時に違う議題で行われると思う。
104 natsuki 2009/03/28 14:21:06
おつ。
105 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:21:50
>>103
くそっ…一番重要なところが聞けなかったではないか…
106 kamome 2009/03/28 14:22:15
取り合えず、温度に熱の伝わる速度をなんとかすればカリカリ半熟は可能だと思うんだ
107 gemini 2009/03/28 14:22:24
らびさんが入っていることに笑った。
108 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:22:42
温度に熱が伝わるとはいかなることを指すのか。
109 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:22:47
>>105
人狼が誰だとか、些細な事を気にしているから会議が……そして柚子胡椒の存在がいけなかったな。

あれの所為で議会が停滞してしまった。
110 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:23:07
>>103
明確には決まりませんでしたが収穫はありました。

かけるものは塩関連であるという方向性です。
111 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:23:30
多分、何か日本語が間違っているのだろう。
待っていれば解説か訂正が来るはずだ。
-1 kamome 2009/03/28 14:23:41
温度と、伝わる速度でした...
112 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:23:50
カリカリ半熟は、卵をフライパンに落としたすぐ後に
小さじ一杯のオイルをたらり、
フライパンを回し、卵の淵の周囲を揚げるように仕上げる。

その後油をペーパーで吸い取り、水を加えて蒸し焼き。
これでカリカリ半熟が出来る。
113 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:24:11
>>110
そうだな。
マヨネーズでさえ、塩は入っている。

塩分が目玉焼きを美味しくするのは自明の理だな。
114 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:24:13
で、榎本はなにをしたんだ。
115 rabbit 2009/03/28 14:24:29
>>107
メッセでURLがおくられてきたので脊髄反射でポチってしまった。
そのまま忘れてトイレ行ってたすまん。
116 natsuki 2009/03/28 14:24:45
遠吠えに笑った
117 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:24:56
>>112
流石うさちゃん。
家庭的だ。

目玉焼きの焼き方ぐらいで家庭的な称号が与えられる偉人達の生活感のなさ。
118 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:25:05
夏目と野口と高村のセンスに敗北感を感じっぱなしの三十分だった。
119 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:25:22
>>114
結局、謎が一つ残ったな……。
120 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:25:35
土方とかと一緒になって戦ったぽいです。
忘れたけど。
121 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:25:43
>>118
ニュース速報とか、その発想は無かったな……。
122 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:26:01
特に高村。
123 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:26:08
>>120
そうなのか。
124 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:26:44
まぁ、柚子胡椒でいいと思うんだ。目玉焼き。
125 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:27:12
安易に柚子胡椒に走るというのもどうか。
126 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:27:16
>>123
幕末〜明治のころを生きた人らしいですね。
127 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:27:36
そういう人間は、何にでも柚子胡椒を掛け始めるばかりか、自分で柚子胡椒を作り始めるんだ。
128 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:28:07
実際の次の日の朝どころではありませんね。
129 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:28:21
>>118
私もすっかり堪能させていただいたよ。
ところで安藤さんを知らなくてぐぐったのだが、超偉大な人じゃないか!
130 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:28:30
>>126
まあ、実はこのセット俺が作ったから、それぞれ画像にするに辺り偉業を調べ、偉人度が一定に達しなかった偉人は葬られるという偉人の中の偉人しか集めてないので少しは知ってるが。
131 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:29:02
高村は偉人度が明らかに足りてないが、俺の趣味で偉人に入った。

世の中、えこひいきぐらいあるのだ。
132 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:29:20
>>127
マヨラーのマヨネーズへの偏愛と似た傾向があるね。
柚子胡椒をなんにでもつけ始めるばかりか、酒のつまみにまでしてしまう。
133 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:29:40
業績だけでいいますと私悲しいことになりますしね。
134 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:29:52
偉人度の足りない偉人を排斥していったら、22人集めるのでさえ苦労した。

偉人過ぎる偉人の数は、写真が残っている人間に限定すると余りいなかった。
135 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:30:13
>>133
千円札になってなかったらハブられた恐れもある。
136 高村 光太郎 (madright) 2009/03/28 14:31:21
>>122
俺ほとんど喋ってないのに……
137 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:32:12
大事なのは業績よりもその生き様と志ということでしょうかね?

そういえば5千円の方おりましたっけ?
138 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:32:19
高村は発言量こそ少ないが、センスが爆発し過ぎていて何度か爆笑してしまった。
139 榎本 武揚 (rabbit) 2009/03/28 14:32:31
さて、そろそろ失礼してたまごかけご飯でも食べてこよう。

だし醤油+ふじっこ がセオリーだ。
140 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:32:46
>>137
新渡戸稲造はちゃんと入っている。
彼もブシドー書いたぐらいしか業績無いけどな。
141 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:33:02
>>139
目玉焼きにしろよ!
142 有希 2009/03/28 14:33:09
高村は流石右君であった。
143 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:33:25
まあ、卵ご飯のが美味いし好きだけどな、俺……。
144 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:33:29
>>140
樋口さんのほうも入っておりましたっけ?
145 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:33:40
ただ、此処で卵ご飯と言われると、ちょっと偉人会議の立場が。
146 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:33:49
しかし醤油以外かけますとキッコーマンが怒りますよ。
147 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:33:59
>>144
男尊女卑思想で集められたので、女性の偉人は全て排斥されました。
148 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:34:18
卵ご飯笑った。
149 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:34:25
女子供の出る幕じゃない!
150 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:34:28
>>145
偉人=金持ちというわけではありませんし。

いえ、むしろ卵って結構高級な気も…。
151 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:35:17
>>150
卵ご飯は、結構コスト的に食事としては下の方なんだが。

スーパーの客寄せ卵特売とかよくあるので、実質かなり安い気もする。
152 高村 光太郎 (madright) 2009/03/28 14:35:31
コメディの才能はないと諦めていたのに……
153 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:35:54
>>152
多分、常識的なツッコミが出来る立場の人間がいないと冴えない。
154 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:37:32
特売、なんだか素敵な響きです。

あらゆるネタにおきまして相手があってこそですからね。
155 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:38:50
特売は、生きていく上で大事なことだ。

特売の大切さを語る偉人。
シュール。
156 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:43:53
今日は卵が特売日なんだってスーパーのレジに偉人が並ぶ。

まるでCMのようですね。
157 安藤 百福 (gemini) 2009/03/28 14:45:02
>>156
夏目漱石や野口英世が、自分のプロマイドを持ってレジに並ぶ。
シュールすぎるだろ。
158 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:45:10
そういうCMを流すスーパーがあったら、俺そこへ行くよ。
159 野口 英世 (shuchan) 2009/03/28 14:49:02
スーパーでCMやってる時点ですごいと思いますね。
160 夏目 漱石 (三橋) 2009/03/28 14:54:48
何か、思ってることと違うような気もする。

情報 1日目 2日目 最新 |

トップページ