トップページ

726村 【F1407村再戦】パンツを狙う腹黒い3連星はどこだ!村

情報 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 最新 |

生存 9人
アイドルスター ルカ
ID: terara
占い師
マジシャン ローゼ
ID: いふぜん
村人
青帽子 カトリーン
ID: Asina
村人
行商人 シュテファン
ID: sky7
狩人
悪魔猫 シオン
ID: narock
村人
天使猫 アイリーン
ID: mongoru
村人
オペラ歌手 ディルク
ID: onoj
村人
男爵 ゲオルク
ID: Liverpool
村人
俳優 ハインツ
ID: pitapon
村人
犠牲 2人
桃頭巾 チャミー
ID: DUMMY
村人
絵本作家 ブルーノ
ID: tubaka
霊能者
処刑 4人
科学者 ロルフ
ID: el900m
人狼
宝石商 イザベラ
ID: icoca
人狼
踊り子 エーファ
ID: kai10
狂人
サムライ ジョーカー
ID: ぐーら
人狼
行商人 シュテファン は、天使猫 アイリーン を護衛しています。
1 青帽子 カトリーン 2008/03/19 03:00:15
>>159(続き)
>>4:91とかみてもそんな感じ。個人的見解を言わせてもらえば、人格とはそんな単純なものではないと思うわよ。それから、黒出しされた村人でも(白く見せることを狙った)演技はするわよ、と。
ちなみに違和感というのは、黒視はともかくとして「考察してないけど、第一声が黒いから吊り」とまで言い切ったとこね。

まぁ、思考パターンとしては一貫してるし、人物像矛盾というとこでもないので、単体として特に黒いというわけではない。あまり白さは感じないけど。
3 青帽子 カトリーン 2008/03/19 03:04:28
日付越えたしorzorzorz
しかも終わってないし……orz

でもGJはシュテファンおめでとう!そしてありがとう!

セットミスすんなって言ったまとめ役がセットミスとかありえん(笑)

判定見てから寝るよ。3時半までは起きてる。
8 オペラ歌手 ディルク 2008/03/19 03:09:53
ありゃ、終わってなかったね。
シュテ坊GJ連発ね。あとで護衛先教えてね。

判定は明日の朝また見るわ。おやすみ〜。
10 青帽子 カトリーン 2008/03/19 03:18:32
ローゼ>>4
にゃ。アレが黒く見えるってのは、割とおかしいと思わない。吊って言い切れるのが、違和感的なとこ。
あと「やられた」表現が狼視点っぽい発言ってのは、同意はしないけどロゼの考え方として、納得はしてるつもり。
あとなんだろうな、「感情が見えないっていう表現だったのが気になってる。取り乱したのは(演技にしろなんにしろ)感情の露呈表現だったと思ってるから。

でも細かく説明が出来るなら、喉乱用にならない程度で聞いてみたいとは思うわね。
青帽子 カトリーンは、もう限界。我慢できない。司祭様と淫らな行為に及んでくる。 2008/03/19 03:35:35
-1 青帽子 カトリーン 2008/03/19 05:01:39
もうね、なんで眠れないのか知りたい。ありえん(笑)
コーヒーの飲みすぎなんだZE☆カフェイン中毒っぽいZE☆
あと村の展開が気になるんだZE☆
ぶっちゃけどっちが真ラインにしても、わけわかめな展開なんだZE☆

この村終わったら当分人狼は控えよう。体力的に無理。
行商人 シュテファン が投票を取り消しました。
25 行商人 シュテファン 2008/03/19 11:08:52
ゴメンね。さすがに墓だと思ってたから朝のぞかなかったよ。
で、アイリーン護衛でGJでした。ハインツ守ってたはずだったんだけど、いつの間にか護衛先を変えてたみたい。というわけで情報は増えないね…

ていうかルカ襲撃あったら村視点でルカ真確定だしジョーカー襲撃でも内訳決まるから守るつもりが無かったなぁ…。

シオン確定白確認だよ。
29 オペラ歌手 ディルク 2008/03/19 13:59:36
こんにちは。
シオン白確定ね。ウンウン。

んで、アイリーン襲撃なのね? 占襲撃よりはアリだと思うけど、別に素直に▲シュテ坊でいいんじゃない?
う〜ん…謎。
30 オペラ歌手 ディルク 2008/03/19 14:07:23
>>5:127のとおり、シュテ坊狼のパターンって1つしかないのね。
ばば−エーファ真で、ルカ&イザベラ&シュテ坊の狼トリオの場合のみ。

でも、このやりとり自体、ルカとシュテ坊のあいだでなされてるものなのよね〜。……まぁいいや。後で考えよっと。
オペラ歌手 ディルクは、今日は夜遅くなるかも〜。 2008/03/19 14:08:03
行商人 シュテファン は 天使猫 アイリーン を護衛します。
-9 行商人 シュテファン 2008/03/19 22:39:51
10>8>6>4>2
-10 行商人 シュテファン 2008/03/19 22:40:40
後4手

▼ジョーカー
▼ルカ
▼灰×2

1人白決め打てば勝ちかな。
64 行商人 シュテファン 2008/03/19 22:41:56
ただいまー。

アイリーン襲撃は謎だねー。
まぁボクを襲うつもりないなら、確白3人の内ドコ守るかドコ食べるかの単なる読み合いだけどね。

とりあえず今までの発言見直してくるしかないかな。
70 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:12:40
ただいま。議事録に戻ってくる前に【判定とか護衛先とか確認】

▼ジョーカーでいいかな。●ローゼ。別にゲオルグでもいいや。どっちでも構わない。確白も沢山居るし、
今日のGJで吊手増(だよね?)なので、自由占のメリットはなさげ?

ハインツ>>14
それ私ー。お仕事終了だし、黒出しされたシオンの発言読みたい(今まで無難層だったので)位に思ってた。対抗占をして本当に”お仕事終了"だよね。ごめん。
71 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:13:18
>ローゼ
ありがとう。ちゃんと読んだ。了解。
えっと"特に考察してないけど"第一声だけの判断で「吊り」っていっちゃえるとこが、違和感だった。よん。
ローゼの今日のご丁寧な説明を聞いて、ロゼ狼だったらもっと徹底的に(考察しまくった振りをして)切るだろうなって思った。
78 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:33:32
ハインツ>>72
仮に●ローゼだったとした場合。
▼ゲオルグ●自分。
だってシュテファン占ってもほぼ確実に白しかでないだろうし。黒出した時点で、ルカ偽って自分から言うようなもんだしね。そんでこの時点で終わると思ってる。ルカラインが真っていうより、侍踊ラインがどう見ても偽だから。
万が一、▼ゲオルグで終わらなかったら、自分視点でルカ偽確定(そもそも黒出し以外ありえない)。ロゼ(orゲオルグ)とシュテファンの単体&夫々のルカイザベラ(&ジョーカー)とのライン見直し。▼ルカ主張しつつロゼかシュテファンから狼探すよ。
80 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:38:37
>>78修正
ロゼorゲオルグorシュテファンの単体と3人夫々の狼sルカイザベラ(&狂人ブルーノ)とのライン見直し。
83 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:51:58
ルカ>>79
許容量が少ない、ね。
少なくとも、君に言いたいのは思考の基軸がどこやねんというのが、初日の議題回答の時点ですでに見えてないということ。君とての最善手は、あるいは最悪手はなんやねんという話。占統一じゃないと厳しいねとか、といいつつ回避無しで初回黒引けた時の黒判定の信頼性があがるから片占いでもやむなし(霊内訳真狼で狂人の占師回避で偽黒でる可能性考えてない)、とか。襲撃怖いし占い師は回避無し潜伏ねといいつつ、確白になって襲撃候補になることは考えてないとか。
「状況によって行動・心理傾向が変わる」っていうのは、人格の多面性について述べたんだけど。最善手が変わるとか言ってないでしょう。(続く)
オペラ歌手 ディルクは、たらいまー。議事読んでくる〜。 2008/03/19 23:54:56
87 青帽子 カトリーン 2008/03/19 23:58:43
>>79(続き)
ちなみに日によって白黒判断が変わることについて何か文句言ったことってあったっけ?

ルカ>>81
初日のエーファ狼と見て、時間推理からロルフ狼の可能性を考察したあたり。
90 オペラ歌手 ディルク 2008/03/20 00:10:56
>>48 ルカの偽装GJはちょっと考えにくいわ。失礼かもだけど、そこまで考えが回るのなら、その前のブルーノ襲撃の不可解さが謎。私の中の狼像みたいなものが一致しないわ。
イザベラ人狼で判定隠し→シュテ坊信用落としでアイリーンGJのほうが、なんかピースがぴったりはまる感じがする。
91 青帽子 カトリーン 2008/03/20 00:15:44
ルカ>>79
>>2:211について。
個人的にはCO順なんてそんなものリアル事情によるし、ロルフに白がでても何の意味も無くねぇ?みたいな感じだった。ロルフ確白でも恐らく状況的な霊真贋要素(CO順)にほぼ影響しないだろうしね。踊科ラインが繋がらない限り、情報としてのメリットなくね?むしろロルフ白でエーファ非狼(特に踊真)ならば、ライン偽装のために偽占師が喜んで黒出してこねぇ?みたいな感。

白でたらまとめ役が出来るし、ってのは誰占っても同じことだしね。特にロルフ占の理由にはなりえないし。

メリットデメリットがわからんてのはそういう意味。(続く)
93 青帽子 カトリーン 2008/03/20 00:26:40
>>91続き
ちなみに今気づいたけど、狼狙いではないっぽい?じゃなくて「狼狙いっぽい?」の間違いですね

ルカ>>89
それは単にルカと私の「ライン考察」という言葉の捉え方の違いだと思いますが。
。エーファ人外の場合、何故ロルフが非狼かを推理した結果が>>2:114『「ロルフが非霊能」と分かるのはエーファとロルフが2人とも人狼の時になるから』この表現は、"繋がってる"→"ラインを想定した"推理だと思います。そういう意味でラインという言葉を使いましたが。
94 行商人 シュテファン 2008/03/20 00:31:36
ジョーカーの発言を2dから見直そうと思ってみてたんだけど、潜伏中の発言見ててもしょうがないことに気づいて、4dからに切り替えたよ。.>>4:61 潜伏超絶苦手なら初日独断COで対抗募らない、とかありに見えたけど、あんまりそういうことするタイプじゃないよね。>>4:62 >>4:63の潜伏心理は結構納得いくかな。ただ、その潜伏してたっていう感情に対してさ、>>5:1 >>6:9の白引きに対する感情が見えないなぁ。灰考察がないから占い先の人を白く思ってたか黒く思ってたかもわからないんだけど、やっぱり違和感はあるよ。>>5:47を見て、>>6:9の白引きは白確作りでいいとしても、>>5:1は変。
95 行商人 シュテファン 2008/03/20 00:32:39
>>5:126はあんまり言って欲しくないけど、心情的にはわかるよ。流れとしてもね。

夜明け直前>>4:266 >>4:267はブルーノ襲撃考えると、狼の非狼アピールにも見えなくはないけど、あんまりそういう手の込んだことをする感じじゃない。 ただ>>5:55↓は割とこの襲撃パターンと一致するね。

なんか結局どう思うのか書いてないけど、ブルーノ襲撃までは比較とかじゃなくて単体は真あると思ってたよ。やっぱりブルーノ襲撃が解せないけど、これがセットミスとかだったら・・・ねぇ。>>4:164があるからバファリンとか……?
違和感はメンタル面?の変化が中途半端な感じなんだよね。自然なところは自然なんだけど・・・。
96 行商人 シュテファン 2008/03/20 00:33:02
霊能者だけど、エーファは確かに真に見えるところなかったけど、ブルーノもそこまで真ってわけじゃなかった。ってボクが最後に書いた霊考察だとそうなってたかな。
やっぱり両ラインのタイプが違いが大きすぎると、比較してもしょうがないね。

とりあえず状況確認で、吊り手が4手で灰が3人、もし今日▼ジョーカーにして終わらなかったら、▼ルカ→▼灰吊り×2 だから1人白決め打てばいいのかな。白確定が4人いるから必ず最終日も白確定が残るしね。あんまり危機感がなくなってきたなぁ。現状灰から1白決め打つならゲオルクさんかなぁと思ってる。
行商人 シュテファンは、あ、白確定は5人かー 2008/03/20 00:33:30
97 青帽子 カトリーン 2008/03/20 00:33:58
>>93(続き)
ちなみに時間推理というのは>>2:113
「ブルーノ人狼で霊能者COだと、狂人と被る危険があるから一種の賭けとなる可能性も有り。私が狂人なら(本当は非COをじっくり待ちたいけれど)登場時間的に即対抗してたと思うしさ。」

↑これが「ブルーノの登場時間的に、ブルーノ人狼ならば、真と誤認されかねない時間なのでリスク高すぎ。真っぽい」って推理してるんだと考えたからですね。
99 オペラ歌手 ディルク 2008/03/20 00:39:02
ひとまずカトリーン。

発言にそこまで引っ掛かるとこはないんだけど、例によってちゃんと読んでないから詳しくは割愛。なので直接やりとりしたところだけ。

ちゃんと読んでない私に丁寧な返答>>4:13→さらに丁寧に>>4:118。ここまで付き合ってくれること自体は狼でもやると思うんだけど、そのやりとりからの結論が>>4:195。他灰の私考察が特に白印象でもないのに、「ディルクを吊らないで!!」と魂の叫び。別に私のちゃんと読んでない考察を「違和感」とか「不自然」とか言ってもいいと思うのよね。
100 オペラ歌手 ディルク 2008/03/20 00:39:16
(続き)しかも「ハインツ&ゲルググも吊らないで!!」と灰7しかいないのに、カト狼なら3つも潜伏枠縮めてるし。カト狼ならスキル的にも先のこと考えて動かないタイプには見えないし、普通に狼の言動として不自然。もう白でいいんじゃない?

んで、ゲルググに関しては昨日の印象>>5:61続行。

単純に相対評価でローゼが最黒になるんだけど、まぁ別にねぇ。ちょっと>>36が気になったけど、まだ昨日の発言と照らし合わせてないから後で見てみまーす。
102 青帽子 カトリーン 2008/03/20 00:41:47
>シュテファン>>95
個人的にね、ジョーカー真ラインは無いと思うよ。それこそ心情的に。焦りが無さ過ぎるのよ。落ち込むのは判るけど、焦りが無い。焦りが全く見えてこない。
狂襲撃によって、偽ラインが真決め打たれようとしてることに対するもどかしさとか、見えてこない。村の仲間達がほぼ思考停止でセオリー的な襲撃推理をして、どんどん間違った方向に行ってることに対するもどかしさや、焦りが見えない。
104 オペラ歌手 ディルク 2008/03/20 00:45:34
そんなこんなで、もし灰吊り灰占いをするのなら▼ローゼ●どっちでも可。

でも別に吊り手に余裕ないわけじゃないし、今日▼ばばで終わらなくても、明日▼ルカで吊り手@2。灰3で@2だったら悪くないんじゃない?

と思うので今日は▼ばば希望。
112 行商人 シュテファン 2008/03/20 00:53:15
灰はねぇ、ローゼさんは考察とかそういう面だと黒いなあと思うところあったんだけど、反応とかの面で白いと思うところが結構たくさん。狼の演技って普通逆じゃない?考察とかそういう面で白っぽく偽装する、みたいな。
カトリーンさんもなんとなく同じ感じ。でもローゼさんより、ブラフとかの面で割と白要素あるんだよね。
ゲオルクさんはもうどっちの要素でも白いんだよね。ラインとかみても白いし。

灰吊りなら▼ローゼ●カトリーン、流れに乗るなら▼ジョーカー●ローゼ
どっちでもいいよボクは。なんか決め打ちで固まってるけど。
113 青帽子 カトリーン 2008/03/20 00:53:57
>>102(続き)
確かに、思考や性格や感情の在り様なんて人それぞれだよ。ただ、ここでもどかしさや、焦りがでないってのは殆ど考えにくい。しかもエーファとジョーカー二人にね。どちらか一人だけなら、変わってる人ですむけどさ。
というか、村全員が思考停止で(狂人襲撃をした)狼側の思惑通りに、「狂人襲撃はねーよw」って誤推理全開☆って時に、「自分の推理が当たらないから自信喪失。霊の代わりに吊られてもいい」って心境にはなりにくいと思う。皆推理間違ってんのに。論戦・説得が出来ないからは兎も角として、推理違うから吊られたいは、心理として考えにくい。真なら、どんだけ自虐心と劣等感が強いのかと。
オペラ歌手 ディルク が サムライ ジョーカー に投票しました。
118 行商人 シュテファン 2008/03/20 01:00:11
>>102>>113
正直ボクは決め打ててないから、ジョーカーライン真もありえるとは思ってるよ。
焦りがない、っていうけど、疑われてもスタンス崩さないことで頑張る真だっているだろうし、そうしたい気持ちもわかるしね。
エーファはそういう面はひたすらよくわからなかったけどねえ・・・。
行商人 シュテファン が サムライ ジョーカー に投票しました。
行商人 シュテファンは、男爵 ゲオルク>>119↓ ボクはそういうこと言えない人もいると思うんだ。 2008/03/20 01:02:12
121 行商人 シュテファン 2008/03/20 01:03:58
【本決定了解ー】

護衛はもういいよね、どこでも。さすがに次GJで吊り手増えるから襲われると思うよ。

なんだか確定してから適当でゴメン。
行商人 シュテファン は 俳優 ハインツ を護衛します。
行商人 シュテファン は 青帽子 カトリーン を護衛します。
行商人 シュテファン は 悪魔猫 シオン を護衛します。
行商人 シュテファン は オペラ歌手 ディルク を護衛します。
行商人 シュテファン は 天使猫 アイリーン を護衛します。
-22 行商人 シュテファン 2008/03/20 01:06:49
割と、護衛候補が多い・・・
124 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:10:49
【本決定了解】
うん、別に構わない。

シュテファン>>108
スタンスは崩れまくりでしょう。特にジョーカー。
疑われても頑張る真とは全く違いますよ。それは村に対する誠意と、勝利への執着です。それはある意味タフでしょう。
冷たいようですが、真占い師なら、がんばってませんから。
というかね、真占い師が狼側の意図的な理不尽襲撃で偽ラインの真決め打ちになってるときは、普通この襲撃について生じてる誤解を説得すると思うのですよ。皆誤解してるよ、それこそが狙いだよと。
行商人 シュテファンは、とりあえず、セットはするよ。ランダムにはしない。それも面白そうだけど。 2008/03/20 01:11:12
125 オペラ歌手 ディルク 2008/03/20 01:14:24
【本決定了解】

なんか>>104書いたあとに思ったんだけど、ルカ−イザベラ狼だとしても灰3に対して吊り手@2は変わらず。襲撃失敗にしてもブルーノ狂襲撃にしても、ずいぶんとマゾいことしてんのね。この信用差なら普通にシュテ坊→確定白襲撃してればいいのに…。このへんもルカ−ブルーノ真を補強するかな。
127 行商人 シュテファン 2008/03/20 01:20:54
>>124
うん、カトリーンさんが言おうとしてることは本当によくわかるよ。ありがとうー。

>>126
ジョーカーさんは、2狼見つかってるからローラーされても、後なんとかなるよね、みたいなことずっと言ったような気がする。それがそれに当たるんじゃないかな、たぶん。
ところで、自吊りじゃなくて、▼ルカで占い師ローラーだった気がするけど。

まぁいいや。 これはやっぱり灰に狼はいないかなって思った。

よし、おやすみーノシ
129 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:22:02
>>124(続き)
襲撃について「わからない」という答えはあまり無い気がするのですよね。いくら推理が苦手でも、襲撃によって(狼sラインが)真視されてたら、流石にソレ(印象操作)が狙いだとは気づくでしょう。

確かに感情の起伏の少ない(割り切った)真は居ます。が、それならば推理が違った、実力が無いから、自分が吊られたい等とは口に出さないと思うのですよ。そこまで心情的に追い詰められにくい。(続く)
130 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:23:48
>>129(続き)
自吊り言い出す位の感受性の強い、気持ちの揺れる真占い師なら、もっと焦りやもどかしさが出てくると思うのです。真なら相当に劣等感や自虐心が強いのかなぁとお言う印象ですね。全てを自分のせいにするタイプ。
確かにこういう人は居るんですが、エーファからもその手の感情が見えなかったことから、偽ラインかと思います。

ちなみに、ゲオルグ>>116のように怒り狂うかは、個人差だと思いますがねw
青帽子 カトリーンは、マジシャン ローゼへ。私の感情推理というのは、こういう感じのことです。はい。 2008/03/20 01:24:27
青帽子 カトリーンは、サムライ ジョーカー昨日のエーファの代わりに吊られたい発言です。 2008/03/20 01:25:19
行商人 シュテファンは、青帽子 カトリーン 結構納得したよ。ありがとうー。 ノシ 2008/03/20 01:25:25
-25 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:29:14
>>130表現訂正
自分のせいにするタイプ→自分のせいにしてしまうタイプ

こういう言葉の一言一言は大事ですね。
自己肯定感が低く、感受性が強いタイプというとこですね。悪く言えば打たれ弱い、良く言えば謙虚。
-26 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:33:38
>>-25
あ、これは、ジョーカーがそういう人というのではないですよ。
ジョーカーが真だった場合、こういう方なのかなという感じです。
仮にジョーカー真でも当たってるかどうかは微妙。
137 青帽子 カトリーン 2008/03/20 01:56:04
灰考察(という名の流し読み)をした結論。二人とも白い。ゲオルグ>ローゼぐらい。
理由はゲオルグは序盤、悪目立ちしすぎ。あと誰かも言ってたけど、狩人COの時に手数計算してるのは白い。
ローゼは今日どっかで言ったと思うけど、ロルフと繋がってるなら、もっとしっかりした理由でライン切ってそう。
二人とも姿勢はブレてないし。

>ジョーカー
私は>>102>>113>>124>>129>>130あたりで、貴方が真と仮定した場合の心理分析のようなものをした結果、どうしても人物像がズレる点で貴方偽だと思うの。この分析に感想とか反論とか意見があったら聞かせてくれる?
青帽子 カトリーンは、サムライ ジョーカー青>>137への返答は、思考過程の提示とかでもいいよん。 2008/03/20 01:57:45
青帽子 カトリーンは、マジシャン ローゼぶっちゃけ、明日続いてたら、▼ロゼ主張してしまいそうだよw 2008/03/20 02:07:43
-33 青帽子 カトリーン 2008/03/20 02:08:29
そして、これで明日私に黒出しとかいう素敵展開期待。
-34 青帽子 カトリーン 2008/03/20 02:09:40
灰ログの番号が急に大きくなっててワロタ。
皆ドンだけ喋っとんのや。
143 青帽子 カトリーン 2008/03/20 02:33:09
ジョーカー>>142
いえ、言い方が悪かったわね。貴方の性格の話じゃなくて、私の分析(のようなもの)について意見を聞きたかったの。より具体的に言えば、「狼のミスリード誘導の為の襲撃&村人全員それを思考停止気味に信じちゃってる状況下、焦りやもどかしさが出てこないのは考えにくい」「代わりに吊られたいというような弱音を吐くくらい感受性の強い真なら、もう少し焦りやもどかしさが出てきそう」という点なんだけど。(続)
144 青帽子 カトリーン 2008/03/20 02:36:21
>>143(続く)
それとも、(実力的に)エーファの代わりに吊られた方が良い的な発言は、本心というより、自分自身に対する愚痴的な意味だったってことかな。
貴方がそういう人なら、この状況下だと、巧みな印象誘導襲撃した狼sや、それに踊らされてる村人に対して愚痴っぽい感情もでそうかなーとか思ったりしてる。「こんな襲撃だから、皆が偽を信じるのも仕方ないけどさー」的な。
そういう気持ち無かった?誘導されまくりのアホな村人達に不満なかった?
昨日の率直な感情の流れを教えて欲しいかも。(侍真なら)好きに言って良いよ。皆失礼な位ミスリードしまくってるし。

情報 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 最新 |

トップページ