トップページ

897村 普通の牛村その8くらい

情報 1日目 2日目 3日目 最新 |

生存 6人
ガキ大将 イヴァン
ID: lefteye
占い師
陽気猫 サン
ID: gemini
霊能者
捜査官 ユルゲン
ID: toytoy
狩人
留学生 ナシアス
ID: andante
村人
文学少女 アルマ
ID: 伯爵
村人
オペラ歌手 ディルク
ID: presto
村人
犠牲 2人
桃頭巾 チャミー
ID: DUMMY
村人
郵便屋 テリー
ID: silver25
狂人
処刑 2人
俳優 ハインツ
ID: flatfoot
人狼
雑技団員 リン
ID: yorozuya
人狼
3 陽気猫 サン 2008/06/03 02:40:37
占い師が真狼なら、まぁこれはCO文から見てイヴァンが真だろう。
と思っていたらハインツが人狼だった。
なにをしに出たんだあれは。

さて、生き足掻くのと推理残して大人しく死ぬのとどっちがいいですか。

まあ、どっちにしてもイヴァン真だと思うよ私は。テリーが狂人と見たね。

そして、ナシアス・ユルゲン・リンは村人と見た。
5 雑技団員 リン 2008/06/03 02:40:46
>>2:67
え、と思ったけれど、確かにアルマも白くないね。
アルマ狼だと、テリー偽か。

でも、ディルクも気になる。
ディルクかアルマ吊りでいいんじゃないかな!
8 陽気猫 サン 2008/06/03 02:40:58
あれえ。
テリーの方が死んだ上に、イヴァンからリンに人狼判定が出た。
12 雑技団員 リン 2008/06/03 02:41:19
>>2
わ、イヴァン偽だ。
吊ろう。
13 陽気猫 サン 2008/06/03 02:41:31
まあリン吊ってみようか。
15 陽気猫 サン 2008/06/03 02:41:52
>>11
「〜から吊ろう」というのはまずいのは理解してるか。
-2 雑技団員 リン 2008/06/03 02:41:57
襲撃間違えちゃった……。
18 陽気猫 サン 2008/06/03 02:42:12
>>16
正直そんな気がする。
陽気猫 サン が 雑技団員 リン に投票しました。
23 陽気猫 サン 2008/06/03 02:42:48
黒出されたあとのリンの第一声が、「ワア無理だった」という狼に見えるので始末しよう。
26 陽気猫 サン 2008/06/03 02:43:23
>>21
私を吊ったあとにリン吊って間違っていると負けるという現実があるぜ。
27 雑技団員 リン 2008/06/03 02:43:27
>>20
可能性ある、じゃなくって残るって。
28 陽気猫 サン 2008/06/03 02:43:34
まあ、リンで終わると思っているワタシ。
32 雑技団員 リン 2008/06/03 02:43:59
>>26
あ、これ真かな。
でも、ローラーで。
雑技団員 リン が 陽気猫 サン に投票しました。
38 雑技団員 リン 2008/06/03 02:44:43
>>30
ディルクのこののらりくらり感はやっぱり狼じゃないの!
39 陽気猫 サン 2008/06/03 02:44:48
リン吊ると、「サンが真ならイヴァン偽、イヴァンは偽でも狂人だろう」ぐらいにはハッキリ対立軸が出来るんで、とりあえずリン吊ればいいんでね。

間違ってた場合は、そのあと私が吊られると負ける編成になってしまったので少し本腰を入れるが、リンで終わる気がしてならない。
43 陽気猫 サン 2008/06/03 02:45:28
>>33
いやまあ、私を決め打てるかどうかではなくて、イヴァン偽と考えるかどうかじゃね。
46 雑技団員 リン 2008/06/03 02:45:43
あー、サンは真っぽいから、イヴァン吊った方がいいのか。
49 陽気猫 サン 2008/06/03 02:45:57
>>42
そういえばその可能性を忘れてた。

やっべー、自分でその可能性を言わない私黒ぇ。
52 陽気猫 サン 2008/06/03 02:46:28
まあでもリン吊ったら終わると思うのでどうでもいいや。
雑技団員 リン が 陽気猫 サン に投票しました。
58 雑技団員 リン 2008/06/03 02:47:09
>>54
サンは真っぽいじゃん。
イヴァン吊ろう。
60 陽気猫 サン 2008/06/03 02:47:15
>>55
まー、せっかくなので、「イヴァンとサン、両方偽ってことはないだろ」ぐらいに考えてくれるとありがたい程度に。
62 雑技団員 リン 2008/06/03 02:47:29
>>54
間違ってる、間違ってるよ!
66 雑技団員 リン 2008/06/03 02:47:51
>>59
んな無茶な。
69 陽気猫 サン 2008/06/03 02:48:06
まあなんというか、ここでリン狼に見えると言ってる私が、真に見えるリンは狼だろう。

リンが村人なら、私は勝負を決めに行ってる人狼側に見えるんでね。
77 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 02:48:49
>>71
それは止めて!
79 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 02:49:06
>>75
ごめんねぇ。
88 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 02:49:58
>>80
うん、これは黒すぎた><
90 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:50:10
>>84
なにゆえですか。
98 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 02:50:55
>>87
ごめんね、ごめんね。
霊能に狂人がいるって言ってたテリーの方が狂人に見えてたのに。
103 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:52:29
初日に、ナシアスに凄い信用のされ方をした。
106 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:53:02
>>-7
私はそこで普通に霊能者やってた。
128 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:56:28
>>110
IDを素直に晒したら、「そうかよし死ね」と言われるんじゃないかと、常にビクビクしてしまう俺の哀しい性を察しろよ…。
133 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:57:35
>>132
吊られるんじゃないかなと。
139 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:58:37
むしろ、ナシアスは否定してもgeminiだと分かってるかと思って。

他の連中が、「サンはgeminiなのか、じゃあやっぱ信用するかどうかは考え直そう」とか言い出すんじゃないかという。
142 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:58:53
全体的にイヴァンが真っぽすぎた。
150 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 02:59:53
人狼で騙るほど仲間を信用してないことが多い。
153 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:00:34
>>146
私にも占い師回して?
157 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:01:19
>>149
不甲斐なくてごめんね。
また遊ぼー。
-14 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:02:31
>>-12
え、そうかな?
狼の方が面倒じゃない?
163 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:03:41
>>160
夜明けがせまってきて、テンパったのですよ><
でもイヴァン守られてたしねぇ。ぐすん。
164 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:04:09
狼で霊能者COすることもあるけど、そういうときは吊られないためにやる。

霊能者と一緒に道連れになろうとはあんまりしない。
-16 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:04:11
>>-15
これでも頑張ったんだよ><
167 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:05:00
>>164
うん、初日の夜、吊られそうになったときに回避に出る、っていう意味だと思ってた。
170 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:06:05
れふたい君は、なんか妙に俺に似てるね。
-19 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:06:25
>>-17
白も充分情報だよ!
黒引いた方がうれしいけどね。
占い師の立場でも、村人の立場でも。
179 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:08:56
当人としては、れふたい君と間違えられるならいいかと思える。

ふまに間違えられたりするぐらいなら。
-22 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:11:25
>>-21
それキミが言うの。
-26 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:14:32
>>-25
あ、それはあるね。
まーささん、おやすみ☆
188 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:15:38
>>186
それが真実かどうかは置いておいて。
環境には左右されやすいよね。
特に楽な方向に影響を受けやすい。
-28 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:19:34
>>189
酷い暴言だ。
194 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:23:08
>>192
違うとは言ってない。
「違うかもしれない」としか言ってない。
195 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:23:14
>>190
じゃないのかな?
自分の思っていること、言いたいことを一言で済ませられるのだから。

うーん、これじゃ伝わらないかも。
196 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:24:00
>>193
それはさっきの私のこと?
200 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:26:08
>>197
怖くない、怖くない。

あ、「いい迷惑なんだけど」もまずいのかな?
202 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:28:28
>>198
私自身は思ってないよ。
思ってたら、天国の村には入ってない。
205 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:32:03
え、アンダンテって女性じゃなかったの?
ショック。
208 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:35:39
>>207
デンショック。
210 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:36:56
>>-30
もともとバカなので、バカと思われても別に構わないけど。

896村の>>4:500は私とは考え方が違うな。
他人が自分の言動で傷つこうが知ったこっちゃない、とは私は思えない。
211 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:39:24
>>-32
なんで私が思う側なの?
213 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:40:57
>>212
うん、私もそう思うから、そのことを今ここで議論するつもりはないよ。
215 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:42:30
>>-33
思い遣りに欠ける人だな、と思うことはあっても、バカだと思うことはないよ。
216 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:45:14
>>214
両立する、というのは?
相手によって変わる、ということ?
219 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:46:02
>>217
自分が思っていることがいつも正しいとは思ってないよ。
220 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:46:49
>>218
じゃ、いいや。
-35 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:48:49
>>-34
確かにそれもある意味そうだけど。
227 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:50:39
>>221
うーん。
でも、正直、ここでする話じゃないのかな、とは思ってる。
こういうところが身内村っぽく見える理由の一つだと思うし。

あと、そろそろ寝ないと、また鳥が鳴き始める。
229 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:51:35
>>226
わ、チャミー。
こんばんは。
おはようだったりするのかな?
230 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:51:53
楽しそうだなあ。
232 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:52:16
>>228
じゃ、おはようなんだ。

えと、ここ使ってもいいのかな?
236 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:53:10
>>231
それは勝手に過大評価してただけでしょう。
-41 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:55:02
>>230
こういう話は嫌いじゃないけど。
最近睡眠不足だから、お肌の調子が……。
241 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:56:09
らむたらさんの時間が許すなら。
とりあえず>>216を説明してもらってもいい?
242 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 03:56:32
男爵が急に現れて吹いた。
247 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 03:58:58
>>-42
えーと、なんだろう。
私の中で「両立する」と言うと、矛盾してなくてはっきりと軸が2つある感じなんだけど。
253 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 04:01:31
眠いのであとは起きてから読もう。

というわけでどっちも頑張れ。
262 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:03:24
>>244
うーん。
私が思っている「自分の言動で傷ついても知ったこっちゃない」は

>"自分の言動で傷ついたかどうかが分からない"という所が前提

にはしてないなぁ。
268 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:04:44
>>249
どちらとも言えない、は両立するじゃないよ。
295 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:11:03
>>269
>"悪意をもって意図的に傷つけて知らんぷり"

するかどうかは知らないけど、

>本人が傷ついても、自己責任なんだから
>傷ぐらい自分で治せよ。嫌なら最初からやんな。

と言っている以上、暴言よりもそれに傷つく人の方に否定的なんだよね?
306 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:13:24
>>271
うーん。
私のイメージする「両立」じゃないけど、言いたいことはわかった。
322 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:17:13
>>285
今のところ眠くないけど、お昼間が心配。

>>-55
自分の思っていることを言語化するのにすごく時間がかかっちゃうの。
329 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:18:41
>>298
あれ、そうなの?
それはすごく誤解してた。
すごくすごくごめんなさい。
349 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:24:09
>>335
うーん、元は暴言についての話をしてたんだよね。
だから、セットで考えてたよ。
365 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:29:45
>>-67
えと、さっきの村で具体的に暴言があった訳ではなくて。
なぜかそういう話にまたなっちゃったんだと思う。
372 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:31:28
>>351
私は割と感情的な人間だよー。
379 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:33:24
>>368
あぁ、なるほど。
ごめんなさい。
384 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:35:08
>>373
え、隠してなかったでしょ?

普段は隠すというか、平静でいられるよう努力するけど。
387 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:36:35
>>381
それは、>>4:531の方で誤解されてたみたいのもあって。
でも、まぁ否定はしない。
388 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:38:09
>>385
取り繕う……と言われればそうなのかな。
392 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:41:23
>>390
私、終助詞がつかない断定形で話すことは結構あるよ。
-73 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:42:32
>>-72
あるまりん意味がようやくわかった。
-75 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:44:05
>>-74
「よ」とか「ね」とかのことね。
399 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:46:10
>>394
うん、嫌だなぁ。
過去に自分が精神的にすごーく弱い時期があって。
そういうときの、ちょっとしたことですぐ傷ついていた自分と重なるから。
403 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:51:45
>>398
うーん。
私は受け取り手の判断の方を重視するかな。
だから感情が伴うかどうかは別だと思ってる。
404 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:53:08
>>402
私は周りの人に助けられたなぁ。
最終的には自分だと思うけど。
-80 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:53:32
>>400
もう朝ご飯では?
407 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:54:32
>>405
「そうなっちゃう」って?
408 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 04:55:57
うーんとね。なんだろう。
自分の感情や他人の感情への無関心から来る暴言っていうのもあると思うんだよね。

って言ったら伝わる?
414 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:02:49
>>409
あぁ、意味がわかった。
らむたらさん自身が何を暴言と感じるか、ね。

ってことは、人によって暴言の基準は違っていても変じゃない、と思ってるってことでいいのかな?
416 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:04:51
>>413
間違ってる、というか、うまく伝わってない気がする。
420 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:08:54
>>408
とりあえず「自分の感情や他人の感情への無関心から来る暴言」は、なんて説明したらいいんだろう。
雑技団員 リンは、チャミーーーー! 2008/06/03 05:09:14
422 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:11:06
>>421
両方なんだよ、両方。自分も他人も。
感情が麻痺してる、というか。

なんだろう、社会的な話になりそうなんだけど。
433 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:16:43
>>425
うーん。
理屈で言っているという訳でもなくて。

じゃないってことは、やっぱり感情混じってるのか。
うーん。
437 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:18:33
>>428
うん、カワイソウなんだ。
なんか伝わってるような気もするけど、きっと伝わってないんだろうな……。
442 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:19:52
>>439
じゃなくて。
周囲の人の話。
446 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:22:32
>>444
敬意は自分自身払いたくない人もいるからそこまで否定しないけど、他人を尊重しない、自分中心の人は嫌。
456 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:25:16
あぁ、自分自身や他人を大事にしない人って、ことばに対しても無神経なことが多いんだよ。
そういうのって感情が入ってない、と思ってたけど、「蔑視」という感情が入っているのかもしれないね。
458 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:26:03
>>450
人のことだけじゃなく、自分のことも大事にしようよ、かなぁ。
466 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:28:30
>>462
こんなこと言わなくても当たり前の世の中だったらいいんだけどね。
469 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:29:48
>>465
ありのままを受け入れること。
良いところも悪いところも。
472 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:32:00
>>467
「この場合」って言うのは、「過保護に家の中で育てる」ってことでいいのかな?
だとしたら、大事にしてない。
私の基準は>>469だから。
473 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:32:51
>>471
受け入れる、というのはなんでもokっていうことじゃないよ。
482 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:35:45
>>475
>>476
うん。私が完璧にできてるとは思ってないよ。
ただ、見ようとせずに拒絶したりはしないようにしているつもり。
485 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:37:40
>>477
>>479
良いと悪いははっきり分類できることじゃなくて表裏一体のこともあるから、そこはあまりはっきりしなくても。
489 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:38:44
>>484
誰かに認めてもらおうと思ってる訳じゃないよ。
492 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:40:45
>>486
悪いところがある人=悪い人でも、良いところがある人=良い人でもないよ。
496 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:42:28
>>494
趣旨って?
498 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:50:00
>>497
暴言に関しては。
マナーとして悪いことだと思ってるよ。

だから、暴言という行為に対しては否定的。
だからと言って、暴言行為をする人そのものの存在を否定する訳じゃない。
505 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:53:10
>>500
わからないものなのかな?
そういうことって成長過程で身につけていくことじゃないの?
517 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:56:43
>>510
確かに、狼に育てられた少女にはマナーを身につける過程はなかっただろうね。
520 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:57:50
>>513
じゃ、らむたらさんは正しくないと思うの?
528 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 05:59:30
>>519
そういう人には、一から教えないとね。
子どもを育てていくように。
マナーどころか、人間としての生活すべてを。
533 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:00:31
>>525
でも暴言には否定的なんだよね?
それはどうして?
536 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:01:42
>>530
それは私がしなくちゃいけないことなの?
それは違うと思うんだけど。
541 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:03:04
>>540
注意はするよ。
546 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:04:13
>>544
そこまで私が責任持たなくちゃいけないのかな?
549 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:05:28
>>547
あー、そんなことで批判する人がいるなら、批判すればいいと思う。
553 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:07:10
>>547
注意するときは注意したいからするのであって。
「注意してあげる」とは思わないよ。
556 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:09:16
>>554
そうしたら、とりあえず、ごめんなさい。かなぁ。
558 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:10:22
>>557
あー、とりあえず、は不適切だね。
561 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:11:26
>>559
あえて言ってるのもわかってる。
565 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:13:17
>>560
そもそも、完璧な人間っているのかなぁ。
567 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:14:15
>>563
言葉のアヤだと分かってて、あえて言ったこと。
570 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:16:53
>>568
それは詭弁。
私が言ってる人間を否定するっていうことは、「死ね」とか「消えろ」とか、そういうこと。
572 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:17:34
>>569
あー、あやまるところじゃないんじゃないかな。
575 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:18:48
>>573
いいかな、というか。
もう家族が起きてくる時間なので、終わりにしないと。
-125 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:21:14
>>579
私の睡眠時間と、美肌を返せー。

美肌は嘘です。
-128 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:22:23
>>577
>>578
なんだったんだろう。
589 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:23:33
>>-127
いや、考えてるつもりで考えてないところもあって、そういうことがわかったのは収穫。
592 雑技団員 リン (yorozuya) 2008/06/03 06:24:10
じゃ、落ち。
おやすみ……できない!
621 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 14:34:24
ぶっ飛ぶのか、天国。
622 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 14:34:55
しかし、議論が思った以上に続いていた。

読んでないけど。
624 陽気猫 サン (gemini) 2008/06/03 14:37:05
うわあ有希だ。

情報 1日目 2日目 3日目 最新 |

トップページ