村の記録 >> 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目

5/16(金) 23:00開始村

◆ 生存者
旅人 リッカルド
ID:qwerty
[狩 人]
村長 ルチアーノ
ID:ayano
[村 人]
旅の踊り子 ラウラ
ID:kiki
[共有者]
女中 ビアンカ
ID:HD
[共有者]
長老 コルネリオ
ID:kidou
[村 人]
貴族の娘 クラウディア
ID:Selene
[霊能者]
神父 ステファーノ
ID:lefteye
[占い師]
少年 ファビオ
ID:4247
[村 人]
計:8名
◆ 犠牲者
狼少年アイス
ID:DUMMY
[村 人]
農夫 ミケーレ
ID:raisuli
[村 人]
酒場の主 マリオ
ID:Count
[村 人]

◆ 処刑者
吟遊詩人 アレッシオ
ID:spiral_par
[人 狼]
青年 チェザーレ
ID:quartz
[村 人]
村娘 ヴァレリア
ID:andante
[狂 人]
少女 ベアトリーチェ
ID:gimlet
[人 狼]
庭師 ロレンツォ
ID:hisamex
[人 狼]

表示順:
7日目の出来事

これより前の記録は省略されています。(全て表示
酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:43:50
まあ、kikiって人の中では間違ってないらしいよ。

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:44:12
鬱過ぎて躁になる事もあるのでなんとも。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:44:23
いや、二個でも把握できないで誰のことかわかんないのに。
3個持ってたらまったく把握できないので一緒なんですよ。
トム=サム、はわかっても、他にミッキーって持ってたらもうミッキーはまったく違う人で。
ミッキーが「俺はトムだ」て言った時点でサムの存在が頭から消えるから常に二重なんですよ。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:45:10
だから、トムって人とトムって人がいないと二重は成り立たないという根本的なお話。

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:45:20
つまりききのメモリが足りないのね。

女中 ビアンカ(HD) 2008/05/17 00:45:36
例えばね、私が認識している青という色と、kikiさんが認識している青はまったく違うものかもしれない。私が見えている青はkikiさんには赤に見えているかもしれないんだけれど、それを子供の頃からお互いに「青っていうんだよ」って言われて育ってきたから、同じものを見て青って言葉で通じるんだと思うんだ。

でもそれを赤って名前にkikiさんが勝手に定義してしまうと、意味は通じなくなっちゃうんだよね。たとえ、同じ色だとしても。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:45:41
同じ人が二重にとるID。
略して二重ID。
ききの中ではまったくこれです。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:46:42
オリジナルというか、トム=最初に知った人は忘れないよ。たぶん。
で、サムがトムだ、といわれたらサムはトムの二重で。
ミッキーが俺はトムだ、といったら、最初の二重のサムは忘れてミッキーが二番目の二重IDの人になるのよ。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:48:37
つまり、kikiは二重と言う単語の意味を一般人とは間違った方向で理解してるのは良く解った。

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:48:48
二重を辞書で引いて来いよ……。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:49:19
HDさんの言うのは凄いわかる。
絶対あるよね。それ。
絶対違うと思う。同じ青でも赤でも。

二重IDはそーなのかしら。
同じ感じじゃないと?
ききにとっての二重IDって意味はききにとっての赤。
トムにとっての二重IDって意味はトムにとっての赤。
同じ赤だけど違うかもだけどお互い赤と認識してるね、ていう。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:50:20
認識してねえー。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:51:19
外人が「サムラーイ!」と言うのと日本人が侍と表現するのは音は同じでもさっぱり意味が違うぐらい違う。

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:51:28
ききの二重ID=メインとサブIDのこと
とむのニ重ID=同じIDを二回取ること。

どこが同じ赤やねん……。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:52:06
に‐じゅう〔‐ヂユウ〕【二重】
「にじゅう」を大辞林でも検索する


1 同じことが二つ重なること。「おめでたが―になる」

2 同じものが二つ重なること。ふたえ。「物が―に見える」

3 「二重舞台」の略。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:52:20
同じ人でも一緒やん。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:52:54
多分kikiは、人狼系のスクリプトに

!二重発言です!

って言われた事無いんだよ!

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:53:13
ああ。オッケー理解。
私も十分アレだな。

「同じ人の」(別)IDが二つ重なる

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:53:21
ていうかまったく同じIDを取ることってあるの。
むしろそれの方が意味がわかんない…。

それが二重ID、なら、そんな単語の意味はいらないからその名称を剥奪してもむしろいいとすら思う。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:53:58
別なのに二重ってどういうこっちゃ。
二重登録防止機構とかそういう存在は無視か。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:54:37
だから、二重IDと言う言葉はそもそもおかしいからkiki君しか使用してないんだよ。
他の誰かが使用していたかね?
していないだろう。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:55:33
それならむしろ商標登録していいんじゃないですかね。
人狼界での二重ID=これ、てことで。
最初に言った者勝ちなんですよ。
だからやっぱりききは間違ってないじゃない。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:56:42
登録商標名が「華麗で聡明なるkiki」だったら誰もが「いやいやいや」と止めに入るだろう。
そういう事だ。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 00:58:52
……そういう事、の意味がわからないです。まったくもって。

そして何で誰もが止めに入るって決め付けるの。トムめ。
そして、あやのさんの 「【私も】十分アレだ」 ていう言葉が、こう、国語力的読解をしたら、ものすごくこう罵られてる気がするけど気のせいだよね…!
アレじゃねーよ!

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 00:59:14
つまり、kiki君は二IDの事を二重IDと言っているから、日本語として間違ってますよ、そういう意味で使ってるんじゃねーよこのハゲ!角刈り!
と言っている訳だ。解るか。解らないか。そうか。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:00:18
このハゲ! 角刈り!
ていう罵り方も一種パラドックスなわけですよ。
ハゲたら角刈りできないやん。
人間ってそういう生き物なので、二重IDでもいいと思いません? トム。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 01:00:33
多分、そういう商標登録をしようとしたら「華麗で聡明なるkiki(笑)」にちゃんと直るだろう。
つまり、そういう事だ……。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:01:15
ちゃんと、じゃねーよ!
(笑)つけてねーよ!
誤植だよ!

てちゃんと言える人間になりたい。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 01:01:53
そういう反応が返って来ると思ってたが、角刈りのハゲは存在する。
角刈りで円形脱毛症になったら角刈りのハゲだろう?

kiki君は、そう言う自分の物差し=ワールドコモンセンスだと思ってるから他者から理解されないんだよ。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:03:01

読まれてたんですか。
角刈りのハゲはパラドックスじゃないのね。
てことはやっぱり二重IDもパラドックスじゃないんじゃないですか。二重の2IDも存在するでしょきっと。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 01:05:01
◆旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:00:18 このハゲ! 角刈り!
ていう罵り方も一種パラドックスなわけですよ。
ハゲたら角刈りできないやん。
人間ってそういう生き物なので、二重IDでもいいと思いません? トム。

◆旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:03:01 !
読まれてたんですか。
角刈りのハゲはパラドックスじゃないのね。
てことはやっぱり二重IDもパラドックスじゃないんじゃないですか。二重の2IDも存在するでしょきっと。






君は、取り敢えず何でもいいから主張しておけ、と言う感じしか見えないが、あれだ。
たまには非を認めたらどうだね。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:06:44
まあ、自分でもこう、なんていう反論具合。と思ってちょっとおかしいと思ってん。

でもあれですよ。
マリオ対ラウラ、なわけで。この村。
たまには友の会だけどトムに盾突いても新鮮で良いんじゃないかしら。とか思ったわけです。

角刈りとハゲのパラドックスを読まれてたのはさすが友の会、と思いました。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:07:04
でも二重IDは別におかしくないと思うんですよね、真面目に。

村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 01:08:18
うん。二重IDはおかしくない。
けど、使い方がおかしい。

いやー。面白い。もっとやれー。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:10:03
だよねー。>あやのさん
二重IDって別に普通やんね。

トムと言い争い? しても喧嘩にはならないっていうかなれない気はするけど。
友の会だしね。
でもまあ反論があったらそれを言うのが友の会だ。

庭師 ロレンツォ(hisamex) 2008/05/17 01:10:20
鬱過ぎて躁になるというのは無い。

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 01:13:06
二重IDは、kiki君が「それおかしいやん」って言ってた方の意味だから。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:13:32
>氷雨君
???

>トム
(?_?)

酒場の主 マリオ(Count) 2008/05/17 01:14:34
◆旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:13:32 >氷雨君
???

>トム
(?_?)



こいつ、自ら勢いだけで言ってることを認めやがった……。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:14:53
はい、勢いだけです。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:15:25
でもここでまた新たな謎が。

じゃあ2IDって何やねん。それは正しい言葉なのか、と。
二重IDがだめでなんで2IDが良いの。
二重のがしっくりくる。

庭師 ロレンツォ(hisamex) 2008/05/17 01:16:11
◆村長 ルチアーノ(ayano) 2008/05/17 00:44:12 鬱過ぎて躁になる事もあるのでなんとも。

 一応、正確な知識を……と思ってさ。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:17:59
??
無いの。
躁鬱病ってあるしありそうな気がしたけど。
鬱すぎて躁。ありそう。

庭師 ロレンツォ(hisamex) 2008/05/17 01:24:33
躁鬱は、双極性だよ、君。

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:26:37
何か今日のききって人理屈っぽい。
でも言いたいの。何やろうね。

人格? ていうか、同じ人間の感情に、双極性って無いんじゃない。

て言いたいと思ったんだけど対極性じゃないのね。双極性か。なら重なることもあるんじゃないの?
双極性の意味がいまいちわからないけど言ってみた。

庭師 ロレンツォ(hisamex) 2008/05/17 01:28:04
極だっつってんだろ!!!!!!!

旅の踊り子 ラウラ(kiki) 2008/05/17 01:33:31
分かりません……。
ききの国語力がことごとく否定される酷い村。

農夫 ミケーレ(raisuli) 2008/05/17 03:08:14
吟遊詩人 アレッシオ
ID:spiral_par
[人 狼]

村長 ルチアーノ
ID:ayano
[村 人]

ふーん。ヨエーか変なのがいると思ってたけど、意外。
まあヨエーほうか。

農夫 ミケーレ(raisuli) 2008/05/17 03:12:40
神父 ステファーノ
ID:lefteye
[占い師]

これもまあシャーナイか。占い能力のファーストチョイスが「身内切り」や「キリスギ」。

あやふやで、信用できなくて、外しやすい精度。
推理特攻雑魚占い方式。推理が3発すべてヒットする村人なんざ出来ないんだから、推理しない場所占ってろ。下手糞。というお話。

占い師になったところで、推理力は上がらない。占い能力は、推理の補強に使うのが得。あたりもしない推理の延長で使うとか古いなぁ。

村娘 ヴァレリア(andante) 2008/05/17 06:07:17
えーとまあ。lefteyeさん折角来てくれたので、もうちょい言葉を柔らかく。

Yさんとayanoさんは、もともと個性的な方達ですし。
ああ、フォローになってない。

この村は終了しました。
ゲーム中に隠蔽されていた全ての情報が公開されます。
お疲れ様でした。
ゲーム参加者・希望者はログインして下さい。


画像提供 : 顔のお部屋ComLink