村の記録 >> 1日目 2日目 3日目 4日目

海苔村

◆ 生存者
春原 陽平
ID:karnha
[占い師]
ノリスケ
ID:huma
[村 人]
味付け海苔
ID:spiral_par
[村 人]
海苔巻き
ID:OUGA
[村 人]
のりつっこみ
ID:kuzira
[霊能者]
計:5名
◆ 犠牲者
狼少年 アイス
ID:DUMMY
[村 人]
ノリノリ
ID:raisuli
[村 人]

◆ 処刑者
岡崎 朋也
ID:Count
[人 狼]
ごはんですよ!
ID:HD
[人 狼]

表示順:
4日目の出来事

これより前の記録は省略されています。(全て表示
のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:34:22
イギリスの女王様のお名前です>メアリー・チューダー

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:34:46
ヴァージニアしか知らんよ、イギリスの女王の名前なんて。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:35:26
熱心なカトリック信者であるメアリー1世は、父王の宗教改革を覆し、カトリック復帰を徹底した。彼女はプロテスタントの指導者を次々と処刑し、その数は300名に上ると言われる。このことから、「血塗れのメアリー(Bloody Mary)」と呼ばれることになった("Bloody Mary"の名前は現在カクテルの名前として使われている)。

wikipediaより。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:35:47
イギリス王室には、マティーニと言う名前のジンを飲んでた奴がいたな。

マティーニと言い張らないで、ジンと言えよ。と昔から思っていた。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:37:33
下戸の割りには、何かこだわりがあるような。

確かにドライマティーニの場合はベルモットの臭いを嗅いでから、ジンを飲むというのもあるようですね。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:38:26
熱心なプロレスラーであるザンギエフは、祖国ソ連の為に書記長の声援を受けてストリートファイター大会に出場してな。レッドサイクロンと言う異名を持つまでに至ったんだ。そのザンギエフの得意技から名前を取って、オレンジジュース+ウォッカ+トマトジュースのことを、「スクリューパイルドライバー(飲むとぐるぐる回る)」と呼ぶようになったのさ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:39:16
・・・・・・・・・だうと!

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:39:27
その名の通り、飲みやすくてついつい飲んでしまうのだが、結構きつくて(そりゃウォッカだからな)気が付くと世界がぐるぐる回ってしまうのさ。気を付けた方がいい、スクリューパイルドライバーには。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:39:54
oO(は!きちんと、のりつっこみするべきだった!!)

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:41:36
ちなみに、ベルモットをグラスに入れる→ゴミ箱に中身を捨てる→ジンをとくとく入れる、がスーパードライマティーニ。

ベルモットの瓶を眺めながらジンを飲むのが王室のバカが飲んでたマティーニだ。
っつーかだからそれただのジンだろ。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:42:04
そして、スクリューパイルドライバーの話は嘘でも何でも無いのだが・・・。だうととは、酷いなあ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:42:32
梅干のツボを眺めながら飲む、焼酎みたいなものでしょうか?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:42:36
旧ソ連のレスラーであるザンギエフをもとにしたカクテルなんだって。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:43:41
と言うか、連中はただ単に格好つけでこのセリフが言いたかっただけだと思うよ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:43:49
そうそう、スクリューパイルドライバーは飲みやすくて、ついつい飲んじゃうよねぇ・・・って、トマトジュースは入ってません!・・・というか、パイルもカクテルの名前にははいってません!!

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:43:54
「このマティーニは甘過ぎる」

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:44:13
・・・って、本当にあるんですか?>スクリューパイルドライバー

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:44:31
これを言いたいが為に、我慢比べのようにベルモットを如何に薄くするか!を考えてったんだよ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:44:37
ジンはそのままでも美味しいと思いますよ?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:44:52
あるある。男爵に聞いてみるといい。スクリューパイルドライバーについて教えてくれるハズだ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:45:28
ドイツのジンは工業アルコールのような臭いがいたしますので、あまり好みじゃないですが、イギリスのは口当たりの良いのが多いと思います。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:45:54
ジンはそのままでも美味しいけれど、グラスにベルモットですすいでからジンを入れる必要は無いだろう。

と言うか、ただのジンと比べておいたら味の違いわかんねーんじゃねーの、奴等。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:45:57
伯爵様と男爵様から聞いた情報だと、どこまで信じてよいのやら・・・。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:46:34
全て信じるか、何も信じないか。
どちらかが賢いね。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:47:35
どうでしょう?

因みに私は昔バーでマティーニを頼みましたら、ベルモットとジンが別々のグラスに出てきまして、これははたして注文したものがでてきたと言って良いのか悩みました。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:48:23
マティーニ好きの変態理論には付き合ってられないと言う意思表示だろう。

「勝手にやってくれ」、と。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:48:39
下戸の俺には全く解らん世界だがね。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:49:11
・・・・・・本当にまーーーーったく、おさけ飲まないのですか?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:49:59
三ヶ月に一回ぐらいは飲むかも知れない。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:50:31
何を飲まれるんですか?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:50:56
スピリタスとか。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:51:40
・・・・・・また、極端ですね・・・。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:52:01
冗談だ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:52:45
・・・のりつっこみするべきでしたか?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:52:45
と言うか、何の為に酒を飲むのか。それが問題だな。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:54:19
to bib or not to bib

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:55:38
いや、人によって違うだろう。

付き合いとか。
味が解る人間は、味わうとか。
雰囲気を愉しむとか。
酔っぱらって色々と忘れたいとか。
騒ぎたいだけとか。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:56:36
指の震えを止めるためとか?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 00:57:50
まあ、そう言う人もいるな。

俺の場合、そう言った殆どの酒を飲む理由ってのが、別に飲まないでも解決可能なんで余り飲む機会が無いのさ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 00:59:34
そうですね。

ほとんどの物事は代価案があるわけで、純粋に何故それ「だけ」を選ぶのか?っていうのは、結局それによる付帯事項よりは、それ自体がすきか?ってことなのかもしれませんね。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:00:37
私はなんでだろなぁ?

酔っ払って、ボー―ーっとするのが好きだからかな?

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 01:01:23
酒は百薬の長とも言うしな。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:02:28
でも、後悔する行動を取るのは大抵酔っ払ってるときなんだよね・・・。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:03:51
音楽と一緒なのかもしれないですね。

音楽を常に必要としている人や、毎日聞かないときがすまない人、全く聞かない人。

何故聞くの?ってのとお酒を飲むっていうのは似てる気がするな。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 01:05:21
生きることと一緒なのさ。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:07:37
生きるのは、付帯条件な気もします。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:10:11
って、何をこんなところで騙っているのだ、私は(恥

酔っ払いの戯言ゆえ、聞き捨てておくれなし。

じゃ、おやすみなさいです。

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 01:10:12
そうでも無い。

のりつっこみ(kuzira) 2006/03/12 01:10:31
×騙って
○語って

岡崎 朋也(Count) 2006/03/12 01:10:37
お疲れ。愉しい一時だったよ。

この村は終了しました。
ゲーム中に隠蔽されていた全ての情報が公開されます。
お疲れ様でした。
ゲーム参加者・希望者はログインして下さい。


画像提供 : 顔のお部屋